■ ヒルクライム履歴 ■

2020/02/01〜2020/02/28
------------------------------------------------------------------
20200131(金) 
20200131_01.jpg 昨夜遅くまで起きてたのに6時前には目覚め寒気感じず
せっかくだし珈琲セットし味噌汁作って切り餅2個焼き
味噌汁に入れて食べ、、、味噌汁薄過ぎて味無く赤味噌
足して再沸騰させるも未だ薄い〜自分の感覚が狂ってる
のを自覚〜寝不足の時は寒気するのに水で洗面し味噌を
足しても薄過ぎと感じるし〜炬燵に入ってニュース観て
8時前には3階へ籠もり 380mmテーブルソーの受木造り
継続〜M8全ネジ寸切ボルトをコーナンへ2本買いに行き
受木を固定する長さに切り分けたり細工に時間喰って〜
丸鋸を固定し直し天板と直角出したところで終了(汗)

20200130(木) 蕎原
20200130_01.jpg 曇りでも雨はない予報を信じ7時過ぎ起きて珈琲セット
ピザトースト2枚+味噌汁の朝食済ませ起動系を掃除し
シフト調整してダウン持ち10時40分に出発〜河合町過ぎ
高架下の温度計見忘れたまま七分袖ルックにして蕎原へ
タイヤ坂手前で笑顔のフルヤ1号さんとスレ違い挨拶し
1本目山頂に山本学さんが着かれ久しぶりにパチリ
ロングライドのお話聞くとアワイチの 150kmが獲得標高
1000m程度で終盤にキツサ感じるとか〜白浜までの片道
150Km 往復300Km なら獲得標高もさることながら体力が
もつか少し心配だしロングランの練習しとこうかなぁ〜

20200129(水) 
20200129_01.jpg 雨無し曇り空の予報だったのに7時過ぎ起きると雨で〜
今日もギー&トースト+焼いた切り餅2個入り味噌汁の
朝食済ませると3階へ〜 380mmテーブルソーから丸鋸を
外し天板を手カンナで削って平面出し〜といっても普通
と逆に丸鋸の重みで凹んだ中心を基準に四方下げると〜
邪道なので削る量が多く昼過ぎても終わらず〜テーブル
インサートの内側に収まる狭い範囲だけ紙一重低いだけ
だし取替式に変更するコトにして一先ず終わり〜丸鋸を
支える受木を外からボルト留めできる様に変更する途中
夜だしお腹すいたしペンチャンのコロッケ食べに1階へ

20200128(火) 蕎原
20200128_01.jpg 明け方雨が上がり夕方まで雨無いものの風が強い予報で
ギー&トーストと+珈琲+焼いた切り餅2個入り味噌汁
の朝食済ませ予備チューブ2本目をチェックして追加し
9時半過ぎ出発すると河合町過ぎ高架下温度計は12℃
で七分袖ルックにし蕎原まで路面が未だ濡れてる割には
暖かいくらいで〜第二駐車場でトイレ借り半袖ルックに
して水汲み場で白湯に注水しつつ1/5飲んで登ると〜
HP粉河過ぎても風はゆるく日も照りまさかの小春日和〜
1本目山頂は独りでペンチャンおにぎり1個食べ東側の
晴れた空をバックにカラスをパチリ  この時点では
小屋根の向こうが少しモヤモヤしてる程度だったし記帳表へEND書かずにWB1枚だけ着て塔原へ
下り麓の畑で振り返ってビックリ〜葛城は白い雲に覆われ日も陰り始め慌て帰路に〜 〜春でした〜

20200127(月) 
20200127_01.jpg 一日中雨の予報なのに6時過ぎに起き〜珈琲セットして
焼いた切り餅3個入り味噌汁の朝食済ませるとそのまま
3階へ〜朝早いので音立てないよう工具に注油して磨い
たり古いタオル切ってダスター作ったり片付けたりして
8時過ぎから昨日の続きで 380mmテーブルソーの受け木
を土台にネジ止めする、、、 380mm丸鋸が真ん中に陣取
ってるので電気ドリル使いにくく手持ちドライバー使う
も体勢が窮屈でグリップに力入らずたった8本のネジを
留めるだけで半日〜補強用桟の細工に時間喰ったりした
もののあまりに時間かかり過ぎ〜根本から見直し必要〜

20200126(日) 
20200126_01.jpg 朝ゆっくり起きると雨は止み路面は未だ濡れてる状態で
ペンチャンが玉子トーストと珈琲を用意してくれてて〜
+ギー&トースト+味噌汁の朝食済ませ〜3階の窓から
葛城見ると山影がクッキリしてきて登ればイイのに昨夜
の葛城山頂予報で朝方雪だったし今日晴れれば明日登る
ことにして〜 380mmテーブルソーを天地ひっくり返し〜
天板に 380mm丸鋸を固定してる留め板類を取り丸鋸外し
てノコ刃を振れる様に天板の穴を削り〜天板に固定せず
土台で丸鋸を支える受け木を細工したところで夜(馬)


20200125(土) 蕎原
20200125_01.jpg 7時に起きてピザトースト+珈琲+味噌汁の朝食済ませ
ママチャリで下松の高橋整骨院へ〜バキッボキッと正常
に整えてもらい田治米に戻ってジャージに着替え9時半
出発するも福田の交番前で後輪パシュー(汗) 見ると
タッカーの針メリ込んでて〜原因ハッキリしてるし良し
としてチューブ替え再出発〜河合町過ぎ高架下温度計は
5℃でWB脱ぎ〜蕎原・第二駐車場でトイレ借り七分袖
ルックで登り水汲み場で一口づつ注水冷ましつつ1/4
だけ白湯飲んで〜HC粉河過ぎで袖も裾ももとに戻すと〜
1本目の山頂に利藤さんが着かれて今年お初のパチリ
脚の具合もまずまずとの事で何よりですが〜 ウロコ雲が見えたら明日は雨でしたねぇ 子供の頃に
習った気象予報を懐かしく思い出したりしてお話したあとお先に失礼し〜葛城の予報より4℃低いし
普通テムレス+BSインナー嵌めWB2枚ともフード被り体感−4℃の塔原下ると丁度で〜中盤で細川
さんとスレ違い挨拶し塔原バス停で若いローディーにお互い会釈して塔原線で帰路に〜 寒い一日〜

20200124(金) 
20200124_01.jpg 雨は無い予報で6時過ぎに起きギー&レーズンパンドミ
+珈琲+味噌汁の朝食済ませると〜ペンチャンが奥で観
てる小さいTVのリモコン何とかしてチョーと云われて
たし簡単なので〜ケース開けて掃除機でホコリ吸い取り
基板を無水アルコールで拭き押しボタンの裏に同じ形に
ハサミで切った銅箔を貼り元通りに組み直すとバッチリ
指先に力込めなくても軽く触れるだけでサクサク反応〜
順調なスベリ出しに気を良くして〜預かったVOLT400-XC
を分解、、って精密六角レンチで外した取り付け箇所は
全然関係なく(涙)ネジもスリットも無くて途方に暮れ
ダメなら放してって事だったし万力に嵌めタガネで縁を叩く段取りしててふと思いつき〜何も無い時
は引っこ抜く〜ライトのプラスチックカバー横から小さいマイナスドライバーコジ入れ引き出す方向
に振ると僅かに動いてシメシメ〜カバー取り小さなビス2本抜くと中身を前から抜ける仕組み(嬉)
思った通り給電プラグ周りと基板のアチコチに緑青が〜無水アルコールを綿棒につけて磨きたおし〜
付属のUSB給電ケーブルが不通で手持ちケーブルで給電するとパイロットランプ赤く点灯するも〜
いかにも故障シテマス!と言わんばかりに高速ブリンク繰り返し反応消えご臨終(汗) 原因調べよ
うとボタンの横を触るとポロリっ〜2mm角ほどのちっちゃなダイオードが簡単に取れて〜接触不良で
パイロットランプがチラついてたらしく〜これが原因ならリチウム電池は無事なのかも〜でもこんな
ちっちゃなダイオード〜基板に実装したことないし〜基板に実装か、、、う〜ん、、、う〜ん、、、

20200123(木) 
20200123_01.jpg 午前中の雨が昼には上がるハズが昼過ぎてもグズついて〜
昨日Amazonから届いたバッテリーを充電できなくなってた
ノートPCのバッテリーと交換(工具いらずワンタッチ)
すると何の苦もなく正常に〜気分爽快で3階に上がると〜
端材角材から10mm厚の薄板を3枚切り出し〜薄板から10mm
角の角棒を切り出し〜今日作った細材専用カンナ台の上で
長手四方を削り→八方を削って電気ドリルで咥え撮り忘れ
た丸棒作成治具10mmの穴に押し込んで荒い10mm丸棒にし〜
8mmの穴に押し込むもスグにコブができて進まず〜2mmの
差は大きすぎたので〜10mm角棒を8mm角棒に切り直す治具
を作ると8mmの荒い角材が簡単に作れるようになり一安心〜こんな事しなくても最初から8mm角の角棒
を直接作ればイイところが〜細材切り出し治具も作りたかったし〜10mm角棒いっぱい作ってしまったし

20200122(水) 蕎原
20200122_01.jpg 7時に焼き上がるようにレーズンパンドミセットしたのに
7時半過ぎて起きるとペンチャンが1枚自分で切り+珈琲
済ませた後で〜ヨーグルト用意して一緒に食べ+味噌汁+
リンゴ+バナナの朝食済ませ〜ゆっくり支度し9時半出発
踏み足軽くしたくて有真香の手前でサドル1cm上げると〜
河合町過ぎ高架下温度計は6℃でWB脱ぎ蕎原第二駐車場
でトイレ借りアームカバー外し水汲み場で1/4注水し〜
1本目山頂は独りで防風カバーのカラスと東の空をパチリ
塔原へ下り今日も登ってるハヤッサンとスレ違い挨拶して
塔原線に出ると射撃場の坂から和田さんが曲がって来られ
河合町過ぎから並走でお話すると、、Zunowとも縁のあるNakagawaサイクルは寝屋川にあるんですねぇ〜
土生滝でお別れして帰路に〜そう言えば長いことZunow放ったらかしで〜そろそろ再塗装しないと(哀)

20200121(火) 蕎原
20200121_01.jpg 原田さんの情報で蕎原が工事中も通行可と知り9時出発〜
防風カバー内側が STIレバーに擦れてシフト不安定になり
取り付け位置を前寄りにしレバーを内寄りにし再スタート
土生滝過ぎでナマステ教官、ホタルの里手前で宮本さん、
相福庵で山本(大町)さんとスレ違い挨拶し第二駐車場で
ゆっくりトイレ借りバリケード解除されたコースを登り〜
1本目山頂に着くと東野先生、アマノさん、植林Jrさん、
ビアンキさんがお揃いでパチリ 一泊ロングライドの話
やハヤッサンの話で盛り上がって夫々下りて行かれると〜


20200121_02.jpg 皆さんと入れ違いに噂してたハヤッサンが着かれてパチリ
この時点で既に4本目(汗)今日も山頂にバン駐めて7葛
いったい何時に起きてるんですか?(笑) 3時ですぅ
食事されてるのにつられペンチャンおにぎり1個食べると
蕎原だけ登られるのは何故ですかぁ ビッシリ植林されて
雨も雪も風もブロックしてくれるのと、どうせなら大阪側
でキツイとこ登りたいから(笑)
 単純なドMの拘りです
500本の時も皆んな蕎原ですかぁ ええ 4月に77本
それ5月ですねぇ〜毎日3本で(ギクっ)本人より詳しい
明日の夕方から週末までずっと雨の予報だし今日こそ2本
登っとこうと思って出かけたクセにハヤッサンが年間登頂回数の記録更新狙ってるらしいって噂だし〜
この歳で競い合うつもりなんかサラサラ有りませんよぅ ってオヤジぶっとかないといけないし(馬)
あと3本ガンバッて〜 とお先に失礼して塔原へ下ると細川さんとスレ違い挨拶し〜塔原線で帰路に〜

20200120(月) 
20200120_01.jpg ★平日9時〜17時まで蕎原コースは道路工事だからと★
昨夜遅くまで木工動画観たり自転車持ち込めるホテルを
探したりしてて8時前にゆっくり起き〜ハムトースト+
珈琲+味噌汁の朝食済ませると娘が何かの景品で貰った
ホットプレートが故障で新しく大きなプレートを使うも
取り回ししにくいとペンチャンが云うし故障したヤツを
分解してみると単純構造で何の回路もなく導通だけ確認
してると熱棒ヒーター自体が切れてて打つ手なし(涙)
原田さんからメール入り蕎原コースのバリケードは撤去
され2本登れたとか〜流石に土木のプロ話つけたなぁ

20200119(日) 蕎原
20200119_01.jpg 植林会長やナマステ教官が蕎原コースを登っておられる
ことがわかったので日曜で工事も休みだし時間気にせず
ゆっくり支度したらイイのに普段より早く7時に起き〜
ロールパンの玉子&ハムトースト3個+珈琲+味噌汁+
バナナの朝食済ませ8時に出発すると河合町過ぎ高架下
温度計は8時半に1℃でWBだけ脱ぐと蕎原手前で笑顔
の宮本さんとスレ違い挨拶し蕎原の春日橋過ぎフェンス
右側から入って登ると雪は気配すらなく犬鳴分岐の手前
バリケードは左の崖をカラス抱えてカニ歩きで迂回する
様子を真利さんがパチリ(笑)汚れ落とし再スタート〜
1本目の山頂に真利さん、ナマステ教官、チャボさん、ウメさんがお揃いでパチリ

20200119_02.jpg チャボさん、ウメさんと入れ違いに村中さんが着かれて
ご一緒にパチリ ナマステ教官は今日も蕎原コースで
同じ様に左の崖から迂回されてて(笑) 先日は金剛山
を歩いて登り樹氷を堪能されたそうで〜お誘い頂いてた
のに行けなくて残念〜完璧にエスカレート中の村中さん
は神社へ参りに上がられたのでお先に失礼してお二人と
塔原へ下ると防寒フード+普通テムレス+BSインナーの
お陰で体感−4℃で冷たさ感じず〜何人かのローディー
とスレ違い挨拶するもお顔とお名前マッチングできず〜


20200119_03.jpg 塔原バス停に常連の皆さんが揃われたのでパチリ
左からナマステ教官、本脇親分、細川さん、ヨシミさん
井口さん、宮本さん、前列→水上さん、真利さん〜
昨日の塔原下りでブレーキシューに異物が詰まった画像
を説明される本脇親分〜アルミリムから旋盤の削りカス
みたいな細い渦巻が長〜く伸び〜ダイヤモンドちゃうか
と突っ込み入って盛り上がり、、アっと言う間に昼前〜
お名残惜しいところお先に失礼してナマステ教官のあと
を塔原線で帰路に〜田治米に着くと体が冷えてて先ずは
風呂のSW入れて〜カラス洗車し終わると堪らず風呂に

20200118(土) 
20200118_01.jpg 7時半過ぎに起き〜ピザトーストと珈琲を用意してると
ペンチャンも揃い+味噌汁+バナナの朝食済ませ3階へ
棚や引き出し作るにしても収納するモノに合わす必要が
あるし片付けながら不要品に見切りつけてゴミ箱へ放り
込んでると古いUSBメモリーが幾つも出てきて〜金槌
で叩くとプラスチックが粉々になるので万力で押し潰し
中身のチップだけ金槌でひび割れさせて手で千切ると〜
時々1GBくらいのが、、、まあイイかどうせ古い情報
ばかりだし〜アっLubuntuのセットアップ情報が(汗)


20200117(金) 
20200117_01.jpg ゆっくり起きるとペンチャンがハムトーストと珈琲用意
してくれてて朝食済ませるとノートPCのバッテリーが
充電能力無くなったので交換パーツをAmazonに発注し〜
3階に上がってダボ材になるヒノキ角材集めて気が付き
アルミ角棒を 165mmテーブルソの縦フェンスとして固定
し角材を縦切りして切り口の平面度をチェックすると〜
ノコ刃を替えたせいかツルピカでガサ無く精度バッチリ
アルミ棒に沿って動く直角フェンスで材を移動させれば
直角も出せるし〜スライドテーブルの底面平坦化に苦労
する必要ないし〜後は手押しカンナ盤の精度とディスク
サンダーの直角精度、、、と云う事でダボ作り後回しにサンダーの軸と台の直角出し始めるも材を削
る時に押し圧でディスク面がブレるので、、、ある程度芯の太さが無いとベアリング軸受の誤差がモ
ロに影響するようで〜軸径を太くすると強度よりも精度アップにつながる事を理解できました〜精度
求める工作機械は軸が命ですね〜JSK工房の動画では軸とディスクの接着に強力な接着剤を使用〜

20200116(木) 
20200116_01.jpg 昨夜から夜中にYoutubeの木工動画観てて眠れず〜目覚
めると10時前で(汗)ペンチャンは食事済ませて出かけ
る準備してるし〜焼いた丸餅3個入り味噌汁で朝食済ま
せると夫婦ポタ用に改造ママチャリのブレーキワイヤー
とシフター交換し〜雨濡れ防止カバー作ってから3階へ
ダボ作る前に 165mmテーブルソーに付けたキャスターの
横に持ち上げ式のストッパー取り付けるも爪付きナット
の微かな傾きでネジ穴を通るボルトの回転が渋く調整に
手間取って夕刻になってしまい〜ダボ作りは一日伸び〜


20200115(水) 
20200115_01.jpg 今日もゆっくり起きピザトースト+珈琲+味噌汁の朝食
済ませると3階に上がりセンター出てないダボ治具分解
してボール盤で穴開け直すもジョイント金具のビス穴が
大き過ぎるのでビス径に合わせて横に開け直したり、、
夕刻に漸くセンターダボ治具が完成したのでパチリ
何度も作り直したのでアチコチ無駄な穴が開いて不細工
ながら幅の違う材のど真ん中にダボ穴を開けるコトでき
てやれやれ〜細くカットした角材から丸棒を作る治具も
既に作ってるし〜明日は先ずダボを沢山作ってみよう〜


20200114(火) 
20200114_01.jpg 今日から23日まで蕎原コースは道路工事で通行止めだし
ゆっくり起きるとペンチャンがベーコン玉子トーストと
珈琲と味噌汁作ってくれてて〜朝食済ませると3階へ〜
センターダボ穴治具の前にセンターファインダー作って
精度高める練習しようと思い罫書いた中心をボール盤で
穴開けてるのに微妙に狂いっぱなしで何かオカシイ、、
アルミ丸棒を長めに切ってボール盤のチャックで咥え〜
昇降台との直角見て愕然〜XもYも大狂い〜周り片付け
ボール盤のメインシャフト土台から抜いて組付け直し〜
センターファインダー作るとちゃんとセンターに(安)
ボール盤の精度は戻ったし次はダボ治具作って 380mmテーブルソーの足を切りダボで継ぎ足すカタチ
にしてキャスターを付け分解と移動を楽にし〜工具やパーツを整理できる引き出し棚をたくさん作り
せせこましい作業スペースを機能的に使える様にするのが当面の目標 〜その間に工事も終わるし〜

20200113(月) 蕎原
20200113_01.jpg ゆっくり起きて焼いた丸餅3個入り味噌汁+パンドミ&
ギーの朝食中にペンチャンの同窓生で全ての保険お任せ
してるモグ(女性のニックネーム)さん到着〜更新書類
にサインして一緒に朝食楽しみ〜10時半に出発すると〜
河合町過ぎ高架下温度計は6℃で七分袖ルックにすると
モリさんが通り過ぎられて後ろを追い採石場過ぎで並走
しつつ本物BARMITTSと中華GIYO見比べるとワイヤー取り
出し穴と反射プレートが無い以外は丸々コピーですね〜
片や8000円こちら1300円〜塔原蕎原分岐でお別れして〜
蕎原・第二駐車場でトイレ借り保温珈琲半分飲んで登り
山頂1km手前の坂登った処から真利さんと並走になり1本目山頂に江渕さん、高木さんが居られて〜
お話してる間に高木さんが下りられ入れ違いにハラダさんが着かれ 真利さん、江渕さんとパチリ
江渕さんのクロモリはCherubim(ケルビム)天使の名前を製品に冠した今野製作所は手作りスチール
フレームに拘る東京のビルダ〜リムはオープンプロのクリンチャーって江渕さんの拘りも半端無し〜
異音で8年使ったBB交換されたと聞き〜ついつい余計な突っ込み入れるドロ亀〜たっぷり時間かけ
熟成された肉をホカす様なもんですねぇ〜日本製の高品質ベアリングでも新品より数万キロ走った方
が顕微鏡レベルのガサが取れて滑らかな真球になってるのに勿体ない〜錆びてないベアリングは宝石
と同じ〜F1マシンじゃあるまいし人間の足で漕いでる程度では欠けたり変形したりしませんよぅ〜

20200113_02.jpg 江渕さんと入れ違いに渡辺さん(中)着かれてパチリ
WB2枚重ねされる姿を拝見し やっぱり寒いですか
下りはねぇ 流石に昼夜600km 走り続ける渡辺さんでも
寒いんですねぇ〜ハラダさんのSW入らないVOLT400 受け
取り皆さんに失礼して真利さんと塔原へ下り〜バス停で
お別れして塔原線で帰路に〜結構向かい風と横風が強く
高架下から河合町までスレスレで追い抜いて行く乗用車
にヒヤっとさせられる場面もあり減速して土生滝に着く
と暖かくて〜もう1本行っとくんだったかなぁ〜(馬)


20200112(日) 
20200112_01.jpg 葛城は薄曇りで雨は無い予報なのにタマには休もうぜ
悪魔の囁きが、、、「登れる日は登る」年にするハズが
決めたら変えない強迫神経症気味の生き方を見直す機会
かも〜と云う事で焼いた丸餅3個入り味噌汁+珈琲だけ
の朝食済ませると3階へ〜JSK工房の動画参考にして
ダボ穴治具作ったところでパチリ 見た目はマズマズ
ながら穴開けて見ると僅かにセンター外れて片寄りが〜
ボール盤で開けたスペーサー穴自体が僅かにズレてて〜
こうならない様にするにはラック&ピニオン昇降ギアと
レーザーマーカー追加する必要有り〜どうするかなぁ〜

20200111(土) 蕎原
20200111_01.jpg 玉子トースト+ピザトースト+味噌汁+珈琲の朝食後〜
カラスに防寒ハンドルカバー付けてるしメッシュ手袋で
10時12分に出発し今日も福田の坂でWB脱ぎ河合町過ぎ
高架下温度計はまたまた10℃で七分袖ルックにして走り
塔原蕎原分岐から宮本さんと並走して防寒カバーの効果
お話し蕎原の信号でお別れして第二駐車場でトイレ借り
水汲み場で半分注水して〜1本目山頂に着くと細川さん
が居られ本脇さんも着かれて暫くお話した後塔原へ下り
バス停に居られた浜崎さんとご一緒に同年代のパチリ
カスタムオーダーされた浜崎さんのカーボンフレームの
ロードバイクは岸和田競輪近くの店で造られたもので新家のリムに星のチタンスポークという拘り〜
前ホイール握って手を温め中の細川さんは 俺も大原さんに頼もうかなぁ って大原さんも暇人じゃ
ないのに余計な事言ってしまいました(汗) 本脇さん、細川さんに続いて塔原線を下り射撃場への
分岐でお別れして帰路に〜山頂6℃=塔原下り体感0℃ではメッシュ手袋のまま〜この1300円は安い

20200110(金) 蕎原
20200110_01.jpg 食事して勘定済まそうとしたら金が無い嫌な夢から覚め
ると玉子トースト+珈琲+焼いた丸餅1個入り味噌汁の
朝食済ませ〜ゆっくり10時に出発すると福田の坂でWB
脱ぎ河合町過ぎ高架下温度計は10℃でアームウォーマー
外し七分袖ルックにして蕎原・第二駐車場でトイレ借り
保温珈琲少し飲み〜水汲み場で2口飲んで注水し登ると
山頂手前でハラダさんとスレ違いUターンして頂き並走
で1本目山頂に着いてパチリ 2本目行くつもりが〜
お話してるうちに早く帰ってイロイロ片付けたくなって
防寒カバー付けてるのにBSインナー+普通テムレス嵌め
並走で下り始めると稜線で2本目の(年間登頂回数の記録更新を狙う)ハヤッサンとスレ違い挨拶し
牛滝分岐でハラダさんとお別れして塔原へ下り〜塔原線で土生滝過ぎた辺から指先が少し冷え(変)
本来冷えるハズの塔原下りで何も感じず暖かいハズの市街地で冷えるのは自律神経の異常なのかも〜
田治米に戻りカラス洗車して先に昼食済ませ風呂から出て着替えながらTVを観ていてビックリ仰天
東電がバラ撒いた放射性廃棄物で汚染された農地の土壌を元に戻せと農家が訴えた福島の地裁判決は
「自分の土地なら自分で戻せ」という国民をオチョクった様な天下り先企業を擁護する官僚ベッタリ
の内容、、、日本には三権分立もジャーナリズムも存在しないのか! だいぶ前からですけどねぇ〜

20200109(木) 蕎原
20200109_01.jpg ☆アリババで1300円の防寒ハンドルカバーにビックリ☆
昨夜遅かったので寝過ごし起きるとペンチャンが珈琲と
ベーコン&目玉焼きトースト作ってくれて+焼いた丸餅
2個入り味噌汁+バナナの朝食済ませると〜大原さんが
届けて下さった防寒ハンドルカバーをカラスに取り付け
11時過ぎ出発〜 STIレバー先端がカバー内側に擦れたり
先端部分が窪んだりで何回か止まり2箇所の固定部分を
前後に微調整するとしっくりして〜以後は存在感じず〜
土生滝過ぎで植林会長とスレ違いワンテンポ遅れ挨拶し
蕎原・第二駐車場でトイレ借り保温ボトルの珈琲少し飲
んで登るとメッシュ手袋でも手先は汗ばみ水汲み場で注水して珈琲薄め〜1本目山頂に着くと独りで
市販の防寒ハンドルカバー付けたカラスをパチリ 山頂の気温8℃で日差しも暖かいものの塔原へ
の下りは指先冷えるハズが〜ドロ亀手作りの防寒カバーと異なりGIYOのコレは隙間ないし動かないし
メッシュ手袋で寒いとか冷たいとか感じるコト全くなくレバー操作の邪魔にならず存在を忘れたまま
河合町手前で横風受けるも怖さなく帰路に〜中華パチモンと馬鹿にするなかれ〜 〜こんな例外も〜

20200108(水) 
20200108_01.jpg 10時頃には雨も上がり昼前に出かけるつもりだったのが
家の前の道が乾く頃には危険を感じる程の強烈な風で〜
葛城の後ろに黒い雲が見えてるし〜3階に上がって昨日
の木工動画を参考に先ず引き出し作ろうと板材引っ張り
出すも数が揃わず〜何をするにも集塵が肝心だしホース
の取り回しを変えたり 165mmテーブルソーにキャスター
付けたりしてるとアッというまに夕食の時間〜カルロス
ゴーンの記者会見が22時頃から始まるしイランが米国に
報復するらしいし夜中は防風らしいし〜眠れるかなぁ〜


20200107(火) 
20200107_01.jpg 朝から雨の予報で8時前にゆっくり起き焼いた丸餅3個
入り味噌汁+珈琲の朝食済ませ3階に上がって収納棚に
使えそうな角材や板材を採寸したりスライドレールなど
組み合わせ〜ああでもないこうでもないと考えてると〜
暖房入れたせいでうとうと〜時間ばかり過ぎて何もせず
昼過ぎてペンチャンもソフトテニスから戻ったし一緒に
昼食済ませると炬燵に入りネットの木工動画で収納棚の
作り方観てるとうとうと〜気がついたら外は真っ暗で〜
結局何一つ手につけず考えもまとまらず〜一日が過ぎ〜
ただ若い DIYのYoutuberが隙間収納棚を造る手順は参考
になったしダボだけで接合してしまう簡便さと速さは大量に棚を作りたいドロ亀にとって最高の見本
引き出しの作り方も薄いベニヤ板をボンドで張り合わせるだけで強度は外枠で確保する合理的な方法
鉄の塊を入れるワケじゃないしパーツ類を整理するだけならコレで十分〜新年早々イイ教材でした〜

20200106(月) 蕎原
20200106_01.jpg 7時半に起きるとペンチャンが珈琲と玉子トースト用意
してくれて+焼いた丸餅2個入り味噌汁の朝食済ませ〜
午前中はHDDのファイル整理して昼食後13時に出発〜
第二駐車場に着くと下りて来られた大原さんとバッタリ
時間持て余されてるとの事で折角だし並走で登り始め〜
水汲み場で注水のため先行して頂きHP粉河から再並走し
1本目の山頂で2本目の大原さんをパチリ 並走して
塔原へ下ると中盤で4本目のハヤッサンとスレ違い挨拶
し塔原線バス停過ぎ大原さんとお別れし塔原線で帰路に
田治米に戻ってカラス洗車し風呂に浸かって夕食済ませ
このサイト更新してると ピンポーン 車で奥さんがお待ちの大原さんでした〜時間遡ると昨年末に
ドロップハンドル用防風カバーを海外通販に発注して頂いてて〜その代金を今日蕎原でお支払いした
時に到着したら届けると仰ったので来週あたりかと思ってたら〜早速届けて下さったのでした(謝)

20200105(日) 蕎原/蕎原
20200105_01.jpg 7時過ぎに起き珈琲沸かしピザトースト+ハムトースト
+ヨーグルトの朝食済ませ昨日より2℃ほど寒い予報に
BSインナー手袋+普通テムレスで9時6分に出発すると
河合町過ぎ高架下温度計は5℃でWB脱ぎ相福庵過ぎて
宮本さんとスレ違い挨拶〜蕎原第二駐車場でトイレ借り
ドロップに戻したしスローダンシングでゆっくり登ると
1本目山頂にノセさん、ナマステ教官が着かれパチリ
冬場はディスクMTBで登られるノセさんに手袋伺うと
パールイズミ防寒+インナー手袋でも下り冷たく極寒の
日は登山用のオーバーグローブ着けられるって山村さん

20200105_02.jpg と同じ装備〜雪用タイヤ付きディスクロードのナマステ
教官が 2本目行くのん? 一緒に下りましょか?
ええよええよ 2本目行くんやったら先に下るわ(笑)
と下りられペンチャンおにぎり1個食べて一服してると
フルカワさん、だいこくさんが着かれご一緒にパチリ
フルカワさんもKTCホームページをご覧になってて〜
だいこくさんは帰省の度に葛城を登られて(植林会長)
今も登られてますか もうすぐ犬鳴から着かれますよ
〜今日が帰省の最終日とのことでお先に下られました〜


20200105_03.jpg フルカワさんがトイレに行かれお先に失礼して塔原へ〜
BSインナー手袋+防寒テムレスで下ると上ハン握っても
STIレバー操作が楽で〜途切れなく指体操し温度低下
防げて凍えず〜中盤で井口さん、モリさんスレ違い挨拶
し〜塔原→蕎原第二駐車場でトイレ借りWB脱ぎ普通の
テムレスに嵌め替え〜水汲み場で半分注水して登ると〜
2本目山頂に渡辺さんが着かれたので今年の初パチリ
上の神社は遠いか問われスグ其処ですよとお応えすると
珍しく登って行かれ(受験だしなぁ〜親心ですねぇ〜)


20200105_04.jpg 渡辺さんが登られ入れ違いにフタニさん、Okigamiさん
が粉河(和歌山側)から着かれたのでご一緒にパチリ
普段は六甲山を登られ兵庫県から自走で来られたらしく
お二人で展望台へ登って行かれたのでお先に失礼して〜
塔原へ下ると嵌める時少し冷たい感じのBSインナー手袋
が指をムギュムギュ動かしてると仄かに暖かさも感じて
上ハンでSTI握れる安心感が暖かく感じさせるのか〜
山頂2℃は塔原下り体感−4℃〜山頂0℃以下の時は〜
バーハンドル+防風カバー+BSインナー+防寒テムレス


20200104(土) 蕎原
20200104_01.jpg 昨夜遅く味噌汁の鍋を焦がし煙充満させてしまったので
5時過ぎに起きペンチャンが目覚める前に匂い消そうと
1階の全ての窓と玄関を網戸にしサーキュレーター全開
にするも僅かに焦げた匂い残ってペンチャンにバレバレ
鍋に火かけたら絶対他の事せんといて! 大ゴメンコ〜
カラスのハンドルをドロップに戻し12時に出発すると〜
河合町でナマステ教官とスレ違いお話しながらパチリ
ドロップに戻したしのんびり漕いでも2時間弱で1本目
山頂に着きペンチャンおにぎり1個食べ〜シンサレート
防寒手袋で塔原へ下ると中盤で浜口さんスレ違い挨拶し
塔原バス停に着くや前ホイール素手で握りしめて一服〜シンサレートが悪いんじゃなくLサイズだし
親指と人差し指の間が狭くドロップの上ハンドルではブレーキレバーに指届ききらず危険だし下ハン
握って麓近くまで下り橋越えて上ハンに戻したので首筋がコリコリ(馬)塔原線も下ハン握って帰り
日も差してるし土生滝でメッシュ手袋に替えて〜〜レバーコントロールできない手袋はダメ!(確)

20200103(金) 蕎原
20200103_01.jpg 7時に起き〜小さな箱に詰め直したおせちで朝食済ませ
2階でカラスのハンドルを天地逆向きのセミドロップに
するとSTIレバーがハンドルのやや下外向きになって
グリップしたままレバー握り易く手首も疲れないし完璧
と思いつつ10時15分に出発すると〜グリップ位置が低く
前傾姿勢なのにペダル重く向かい風を異様に強く感じ〜
河合町で宮本さんとスレ違い挨拶すると暫くしてターン
されて並走になり〜ゆっくりペダリングされてるのに〜
どんどん離れ〜塔原蕎原分岐でバス停から戻って来られ
た笑顔の宮本さんとスレ違い挨拶して〜確信したのは〜
肩を張り腕を斜め下に広げハンドルの端を握る姿勢で風を余計に受け必死に漕いでも進まない(馬)
第二駐車場に普段より20分遅く着きトイレ借りて登るとグリップが腰に近い位置でダンシング困難〜
稜線で数名のローディーとスレ違い挨拶して1本目山頂に着くと竹綱Jrさん、細川さん、山村さんが
揃われたので新年始めてのパチリ 4本目に下りていかれた竹綱Jrさんを見送りお二人と塔原へ〜
体感0℃でシサレート手袋が少し余裕〜セミドロップでブレーキレバー握り易いのが唯一のメリット
それでも塔原バス停では素手で前輪握って温め〜お二人とお話しながらペンチャンおにぎり1個食べ
ローストビーフが上手く焼ける方法見つけたと仰る細川さん宅へ押しかけようと山村さんをけしかけ
るも2日前に牛肉買って仕込まないといけない〜と逃げる細川さん(笑)河合町で山村さんとお別れ
し細川さんに先行並走で土生滝→福田へ向かう道で細川さんが後ろから 確かにしんどそうやなぁ
いつもどおりお話しつつ中尾生→久米田病院→黄金塚→岡山公園→馬駈橋→牛乳店前でお別れし帰宅

20200102(木) 蕎原
20200102_01.jpg 8時前に起きると皆んな朝食済んでてハムトースト食べ
息子家族をペンチャンが車で送って行ったあと2階へ〜
カラスのSTIレバー位置少し下向きに振ろうとするも
バーのアールが真横に向いてるので時間かけて元の位置
12時25分に出発すると河合町過ぎ高架下温度計は7℃で
七分袖ルックにし相福庵から61歳のローディーと並走し
葛城はキツそうで登れないと仰るのを3回トライ勧め〜
稜線で久しぶり笑顔のフジノさんとスレ違い挨拶すると
1本目山頂は独りでシンサレート手袋カラスをパチリ
塔原へ下り麓近くで福西さんとスレ違い挨拶して帰路に
田治米に戻りカラス洗車して2回へ上げるとプロムナードバーを天地逆向(セミドロップ)にすれば
アール部分にSTIレバー取り付けるだけで角度が少し下向きになり手首が疲れない様な気がして〜
ただそのままでは登りのダンシングでバーを握りにくいのでZunowで使ったバーエンド取り付けたい
と考えたものの〜あのバーエンドをどこへ仕舞ったのか行方不明で 〜やっぱし収納棚造り先決か〜

20200101(水) 蕎原
20200101_01.jpg ☆☆☆ 新年明けましておめでとうございます ☆☆☆
今年も和泉葛城山ヒルクライムを楽しみたいと思います
〜近々このサイトを自宅サーバーへ移行する予定です〜
おせちの朝食済ませ田治米の宮さんへ初詣しペンチャン
の運転で茨田浜の墓参り〜田治米に戻り12時過ぎカラス
で出発〜相福庵手前で七分袖ルックにし蕎原第二駐車場
でトイレ借りて登ると久しぶりだし筋肉の張り全くなく
1本目山頂は独りでKTCボード前のカラスをパチリ
体感-3℃の塔原下りはBSインナー+Neoprene手袋で丁度
これ以上寒くなるとオーバーグローブか防風カバーに〜
雪も凍結も重なってくるし〜ノーマルペダルに底の硬いシューズ+スパイクベルトが必須に(楽)

2019/12/01〜2019/12/31

inserted by FC2 system