■ ヒルクライム履歴 ■

2019/02/01〜2019/02/28
------------------------------------------------------------------
20190131(木) 
20190131_01.jpg 〜諦められた道具をピカピカに再生するのが生き甲斐〜
昼前から雨の予報で〜ペンチャンが卵ハムサンド+珈琲
用意してくれて一緒に朝食済ませ〜ゆっくりして3階へ
クイックリリースの断面テーパーメカを確認したいのに
シンプルな構造にもかかわらず分解する機会がなくて〜
ワイヤーブラシーでサビを取り〜ピカールで軸も磨いて
留めナットとレバーの根元が磨き足りず今一歩ですが〜
リング付きクイックリリース分解したところをパチリ
ナマステさんのクロモリロード用に進呈するつもりです


20190130(水) 
20190130_01.jpg 一日イイ天気の予報でレーズンパンドミと珈琲の朝食後
10時前に出発すると〜内畑高架下の温度計は未だ4℃〜
相福庵前でNウォーマー、Aウォーマー外し胸半開にし
蕎原・第二駐車場でトイレ借り白湯3口飲んで登ると〜
犬鳴分岐手前でハラダさんに似たローディーとスレ違い
コンチワー コンチワー それにしてもよく似てたナ〜
山頂に植林会長、ナマステさんが揃われてパチリ
MTBのお二人に続き塔原へ下るとガシガシの凍結箇所が
結構残り麓で漸く追いつく始末〜そのまま揃って帰路に


20190130_02.jpg 一旦田治米に帰り昼食後15時に久米田寺でナマステさん
と待ち合わせ特注されたクロモリロードを拝見しました
イタリア製フレームを一旦全メッキした上から塗装し〜
目立たせる部分を更にメッキし直すと云う凝りよう〜
カンパのチェーンリングにクラブ名と持ち主が刻印され
シルバーのラージハブ、ブルーのニップル、黄筋タイヤ
ビンテージパーツなのに新品に限るとは制作依頼受けた
Levantの店主さんもこれには相当苦労されたでしょうね
私などはGranCompe の穴開きレバーにシビレますねぇ〜


20190129(火) 
20190129_01.jpg イイ天気ながら〜昨日の葛城初登頂でカモメのシフトが
アウターからインナーになかなか戻らず苦労したので〜
メンテ台に据えて調べると左シフトレバーからワイヤー
が出る部分の角度に無理があり〜真下に落とす様に調整
すると戻りがスムースに〜そもそも縦に使うレバーを横
に使ってるので(馬)メンテ台に座って前後ホイールを
嵌め〜負荷をかけて漕ぎながら点検できる様な専用台を
作ろうと〜3階で先ずFクランプ収納箱を作りついでに
天井下へホイール掛けを作り付けたところでパチリ
20190128(月) 蕎原
20190128_01.jpg 小物をカラスからカモメに付け替えて12時過ぎに出発〜
カラスに比べて少し重いカモメにノーマルペダルだし〜
スプロケットは8速12→25だし〜端切りアップハンドル
で手元が窮屈だし〜タイヤとチューブ前後で700g重いし
分解洗浄してないBBのせいかタイヤ坂の最後がキツく〜
一瞬止まりかけて自分に腹が立ち〜アドレナリン爆発〜
バリバリ漕ぐと〜心配した雪も無く〜山頂では独りで〜
薄桃色の隙間をバックに葛城初登頂のカモメをパチリ
塔原への下りも薄っすら凍結3箇所のみでノンストップ
カモメは〜端を切ったプロムナードバーに STIレバーを
横向きに取り付けているので〜シフト操作に慣れが必要ながら〜下りでのブレーキングが楽で安心〜
何より両足を滑らせながら新雪の道を下るとき力み過ぎずにハンドリングできるのがイイです(馬)

20190127(日) 
20190127_01.jpg 葛城は凍結と強風でパシパシだろうと夫婦ポタリング〜
月曜が休みだった和泉環境リサイクル公園目指し出発〜
鍋谷峠より北側の葛城山系を背景に菜の花畑をパチリ
紅梅と水仙と菜の花を撮ろうとしてバッテリーが切れ〜
エネループ繋いでも直ぐ復活せず〜もう買い替えかな〜
カモメのサドルが前上がりで乗りにくいとペンチャンが
云うのでサドルを前下がりにし目一杯前にセッティング
すると〜メッチャ漕ぎやすなった〜と帰路はスイスイ〜
お昼前に寄った蕎麦屋がまた休み 〜縁が無い店です〜


20190126(土) 
20190126_01.jpg 昨夜から雪で日中も雪と強風の予報だし〜ゆっくり起き
3階の窓から眺めると葛城には灰色の雲が垂れ込めて〜
自作の木製振れ取り台に後輪ホイール嵌めるのが苦労で
ガタも目立ち一瞬一から作り直そうかと思ったものの〜
テーブルソーの上に自転車パーツが山積みになってるし
使ってる柱部分の天地を引っ切り返して穴を開け直し〜
高速切断機で寸切ボルトをカット〜ヤスリでバリ取り〜
ボルダリング用の爪付きナットで軸受け部を補強して〜
未だボンド固まってない改良木製振れ取り台をパチリ


20190125(金) 蕎原
20190125_01.jpg 昨夜遅くまでネットで自転車メンテの動画を観てしまい
朝は普通に目覚め続きをIpadで観てると〜ペンチャンが
パン焼けたで! 〜朝食後早巻きで支度し出発すると〜
寝不足で第二関門手前から腰と尻の境界にキツさを感じ
ストレッチのダンシングを交えてゆっくり目に登ると〜
山頂1km手前の坂は昨日も今日も融雪剤が撒かれてて〜
今日の夜半から雪が降る予報だし明日はカチカチかも〜
山頂では独りでカラスをバックに東の曇り空をパチリ
帰路土生滝手前で山本(大町)さんスレ違いコンチワー


20190124(木) 蕎原
20190124_01.jpg イイ天気ながら一日中寒い予報で〜ゆっくり支度して〜
ブレスサーモのバッチ+裏起毛ロングパンツで暖かくし
10時半過ぎに出発〜ホタルの里でアームウォーマー外し
蕎原第二駐車場で白湯2口飲んで登ると山頂では独りで
写真を撮り忘れたまま田治米に帰り〜カラスを水拭き〜
ホイール洗浄〜ナップザック裏向けて天日干し〜風呂に
浸かり遅い昼食済ませ一服してるとON決勝進出決定〜
水が抜けてカラッポの久米田池と葛城山を撮りに行って
西の夕焼け空バックに注水中の世界灌漑遺産をパチリ


20190123(水) 
20190123_01.jpg 朝から暖かなイイ天気で明日から寒くなると云うのに〜
昨夜ネットでフレームアライメントとホイールの傾きの
書き込みを読み〜後輪を嵌める時左右のクリアランスが
違ってハブ玉押しを微調整したのは間違いだと確信し〜
朝食後直ぐに玉押し位置を元に戻し〜センターゲージで
測ると左に3mm寄ってるのでセンター出し→振れ取りを
繰り返してカラスに嵌めなおすとバッチリ中心を維持〜
昼食後は 105フリーハブ組み直したところで記念撮影〜
一番下は分解洗浄した1970年代の5速Duraボスフリー〜
あわよくばとバラしたラチェット爪は極細タイプ(馬)

20190122(火) 蕎原
20190122_01.jpg イイ天気なのにぐずぐずし遅遅11時半過ぎに出発すると
内畑高架下の温度計は7℃〜射撃場の坂で軽装にして〜
稜線で今年始めて笑顔の百井さんとスレ違いコンチワー
山頂では独りでカラス越しに東南の晴れた空をパチリ
200mほど下りかけて〜記帳表カバーをバンドで留めたか
不安になりUターンしかけてゴロン〜トップギアのまま
登ろうとすればコケるの当たり前ですが時々シフト忘れ
て止まってしまいビンディング抜けずゆっくり転びます
KTC ボードまで戻るとV字にバンド掛けてました(馬)


20190121(月) 蕎原
20190121_01.jpg 朝からイイ天気で〜今日こそはサボらず登ろうと朝食後
ペンチャンがカモメに乗る練習ができる段取りしてから
カラスで10時半前に出発〜射撃場の坂でメッシュ手袋に
替え腕まくり〜蕎原第二駐車場でトイレ借り白湯を2口
飲んで34/25Tの踏み足クルクルで登ると1本目の山頂に
今年初めてお会いするGIO さんが着かれたのでパチリ
昨年は 300本まで残り2本で登りかけたら雪で断念され
〜テンション下がってます〜と仰りつつ2本目へ(汗)
そろそろ1本で帰るの止めようと思いつつ帰路に(馬)
田治米に戻るとカラス洗わず風呂に入り昼食済ませると
カラスとカモメの夫婦ポタリングで環境リサイクル公園へ〜ペンチャンが急坂も楽に登れると喜んだ
ものの着いてみると 〜月曜は休み〜 カモメの練習が目的だったし一休みしてUターン〜

20190120(日) 
20190120_01.jpg 天気のイイ土曜にサボッた罰が当たりペンチャンに練習
させようと思ってた日曜が朝から雨で〜ゆっくり朝食後
灯油を染ませた布でチネリのドロップハンドルに残った
バーテープの接着剤を擦り取るのに時間かかりお昼に〜
正月に娘家族が来れなくて残ったキリタンポ鍋を平らげ
一旦は諦めかけた105 のフリーハブボディー分解ですが
鳩目取れた古いリムにハブを仮組みし556 何回も吹き〜
ラチェットレンチの先に付けた2爪ボックスを削り直し
固着してた2爪穴玉押しがやっと外れた記念にパチリ


20190119(土) 
20190119_01.jpg 葛城休んだら罰が当たりそうな暖かい晴天の土曜ながら
カモメの後ホイールセンター出し→振れ取り繰り返し〜
Zunow の前輪を外してカモメに嵌め〜前後ブレーキ調整
家の周りをテスト走行しながらサドル調整して〜シフト
アウターケーブル長さ縮めたり微調整のあとペンチャン
が乗ってビクビク試走(笑)練習は明日することにして
小学校3年生時代の同窓会へ〜Zunow は再塗装前だし〜
黄色のバーテープを外し手揉み洗濯し日光で乾燥させ〜
テストを終えたカモメのハンドルに巻いてパチリ


20190118(金) 
20190118_01.jpg ゆっくり起きて下松の整骨院でバキっボキっしてもらい
ヤフオクで落札した11速コンパクトクランクが届いて〜
カラスに嵌めカラスのクランクをアルミロードに嵌め〜
105 の8速フリー2個目を分解するもまた玉押し外れず
チェーンキーパーになってた105 8速フリーを使う事に
カラスの後輪ホイールはCXP30 →CXP11 になりましたが
カモメ(アルミロード)の後輪ホイールはCXP12 (灰)
Zunow は7速、カモメは8速、カラスは10速フリーで〜
カモメとカラスは寸法的にスプロケット共有できます〜


20190117(木) 蕎原
20190117_01.jpg 今日もイイ天気でゆっくり支度し10時前に出発すると〜
ホタルの里で東野先生とスレ違い道端でお話しましたが
昨日登られた帰りに超高速ペダリングを試された結果〜
大腿筋筋肉疲労で今日登りかけて棄権されたとか(汗)
ご無念でしょうが今なお走りを追求されてるんですね〜
私も頑張らないとイカンなぁとアドレナリンが出まくり
今日も34/25Tの踏み足クルクル→踏み足バリバリで登り
今年初めて山頂でお会いできた福西さんをパチリ
CANYONワールドチャンピオンエディションを購入された
そうでアルカンシエル・カラーを拝見したいですね〜〜

20190116(水) 
20190116_01.jpg イイ天気なのに昨晩ベアリングが届いて一つ片付けたく
ベアリング交換すると掃除機は勢いよく吸引して完了〜
左→ベアリング抜きに使ったギヤプーラー、止めナット
プーラーでベアリングが傷つくのをガードするワッシャ
狭いスペーサー代わりのワッシャ、22mmのスペーサー〜
プーラーは自転車メンテで使ってるし、新たに購入した
のは1個 200円もしないベアリングだけ、、時間と根気
さえあれば誰でもできる家電の修理はネットが教科書〜
アルミロードのケーブル取り回しで迷ってると夕刻に〜


20190115(火) 
20190115_01.jpg お昼前後から雨、、、の予報でゆっくり起きて3階へ〜
葛城は雪で凍結の多い季節に入るし〜ノーマルペダルに
アップハンドルで塔原コースを両足出して尻振りながら
下り易く〜サドル高を低くしてペンチャンも跨りやすい
モノを作ろうと〜戴き物のアルミロード・フレーム使い
狭い処を通り抜けるたびに困るとペンチャンが云うので
Zunow で使ってたプロムナード・バーハンドルの両端を
高速切断機で5cmづつカットし〜 STIレバーを横向きに
取り付けられるようケーブル類を柔かいニッセンに替え
5cmづつ残ったアルミパイプは掃除機の交換ベアリング
をモーター軸に万力で嵌め込む時使うスペーサーにピッタリサイズの外形22mm 〜こいつぁ春から〜

20190114(月) 蕎原
20190114_01.jpg 久しぶりにパンドミ&ギーの朝食済ませ10時過ぎに出発
山頂手前で久しぶりに真利さんとスレ違い コンチワー
山頂で絵事さんに続き植林会長が着かれると〜絵事さん
よう頑張ってるし 岸和田ツーリングクラブ入りぃな
ボク和歌山ですけど 百井さんは泉南、細川さんは高石
どこからでもええねん 今度からKTCて書いとき、、

重い鉄のロードにノーマルペダル・中尾を25Tで登って
天空の村から23T今日は21Tで登られた絵事さん(凄)
ミゾグチ、ミゾトモさんも着かれてご一緒にパチリ


20190114_02.jpg 日の当たる南側でお話してると パシュー カラスの後輪
が日光で膨張して開きそうだった穴が開いた瞬間でした
チューブ交換し終わり暫くすると久しぶりの Paccyさん
タナカさんが着かれ絵事さん、タナカさん、 Paccyさん
植林会長をパチリ 関東のヒルクライムコースなどの
お話をしたあと失礼して植林会長と並走で塔原へ下り〜
お話しながら塔原線を走ると土生滝手前で山本(大町)
さんとスレ違い コンチワー 福田→中尾生橋→黄金塚で
お別れし田治米へ〜カラスを拭いホイールを洗い、、、


20190113(日) 
20190113_01.jpg イイ天気の日曜日ながら〜明日登ることに決めて3階へ〜
干渉箇所をどうするか悩みつつガタの中心が気になって〜
モーター軸を取り出してみるとベアリングがカタカタと〜
以前ネジ舐め105 クランク抜きに使ったギアプーラー使い
ガタつくモーター軸の吸気側ベアリングを抜きシール捲る
と想像どおり鋼球の半数が潰れて粘土状態のカスに(哀)
カバーと回転体の干渉は原因じゃなく結果だったんですね
許容最高回転32000rpmというモーターには最適スペックの
NSK608ZZ(22 X 8 X 7)4個入りAmazonに注文して一息〜


20190112(土) 
20190112_01.jpg 雨が降ったりやんだりだし〜3階で掃除機の修理続行〜
カシメてあるモーターの鉄カバーをタガネと金槌で外し
分解して整流子と磁石周りを点検しても異常なし、、、
紙パック式の掃除機はどのメーカーも同じ構造みたいで
紙パックの後ろにフィルターがありその後ろに画像左の
鉄製カバーその後ろに画像右の回転体があってモーター
の軸に直結していますが〜修理中の掃除機は〜カバーと
回転体が干渉してモーター軸がブレてるようで整流子と
カーボンブラシが接触不良を起し盛大に火花を散らして
回転も不規則になっていることが判明したんですが、、
干渉箇所をヤスリで削ると密閉度が落ちて吸気に支障が出るかも知れず〜 どうしたものか悩み中〜

20190111(金) 蕎原
20190111_01.jpg 起きるのが遅くハムトースト+レーズンパンドミ+珈琲
に味噌汁の朝食済ませチェーンに注油し10時15分出発〜
射撃場の坂でアームウォーマー外しメッシュ手袋に替え
胸半開で腕を七分袖にまくり白湯3口飲んで走り出すと
ホタルの里で中江さんとスレ違い オッス コンチワー
山頂では独りでカラスをバックに東の晴れ間をパチリ
下りの稜線で福西さんとスレ違うとやっと登れますね〜
ねえ〜 気ぃつけて下さ〜い は〜い
山頂3℃の下りは防寒テムレスのみで指先全く問題なし
前後しますが〜いつもどおりの34/25Tの踏み足クルクル
に腹式ゆっくり呼吸を加味して登ったからか第二関門でキツさを感じず犬鳴分岐の先でもスピードを
上げ気味でグイグイ漕げて久しぶりに嬉しく〜今日のリズムを忘れずに登りたいなぁ〜と思いました

20190110(木) 
20190110_01.jpg どんより曇った寒い一日だし今日もまた葛城お休みし〜
ネットで溶接機解説や実際に使ってる人の動画観てると
鉄もステンレスもアルミもとなると TIG溶接機ですか〜
一度は修理を諦めて部品取り用に片付けた掃除機ですが
作業場用の掃除機を2階と3階で持ち回すのが億劫だし
可能性が残ってるなら直す主義に徹しようと考え直し〜
分解してモーターを取り出し制御基盤を無水アルコール
で洗浄してカーボンブラシを取り出し〜サイズを測って
Amazonに発注〜直ったら3階の木工粉塵専用にします〜


20190109(水) 
20190109_01.jpg イイ天気ながら腹具合がスッキリせず葛城をお休みし〜
万力固定ニップル磨き台を作りました、、、といっても
死んだオヤジが40年ほど前に買った電動ドリルを木製の
台に挟んで万力で固定し台の先にスポークのブレ抑える
穴を開けたCuboroの残骸を付けただけの簡単なモノです
正逆転切り替えでき、引き金で無断階に速度調整できる
電動ドリルはマキタのプロ用でもネットなら8000円程度
で購入出来ます〜ハンドル取り付け用に10mmのボルト穴
が左右に貫通しているモデルは倍程の値段ですが(汗)


20190109_02.jpg ニップルをスポークに差し正転で2〜3秒ゆっくり回す
と奥までネジ込まれてニップルが定位置に固定されます
スポンジヤスリでニップルを包みニップルの四角い部分
を親指と人差指で強めに握って正転のまま中速で3〜5
秒回転させると磨きが完了〜逆転に切り替えてゆっくり
回しニップルを抜いてオシマイ(晴)スポンジヤスリは
3枚100円(ダイソー)ですが、使うのは1枚の1/3で
写真の様にボロボロになるまで32個を6組以上は磨ける
ので使い切るには60組ほど磨かないといけません(馬)


20190108(火) 蕎原
20190108_01.jpg 8時過ぎに起きると〜ペンチャンがハムトーストを用意
してくれてて珈琲と焼き餅+味噌汁の朝食済ませると〜
9時42分に出発〜寒さが緩んでるものの湿り気を帯びた
曇り空で〜射撃場の坂でアームウォーマー外しメッシュ
手袋で走り〜第二駐車場でトイレ借り白湯3口飲んで〜
今日も34/25Tの踏み足クルクルで登り水汲み場もスルー
し凍結箇所ナシで山頂に着くと独りで少し日向ぼっこし
防寒テムレスのみで下るとロータリー過ぎた坂が凍結で
右端をゆっくり漕いで通ると塔原の3箇所も漕いで通過
山頂で撮らなかったので塔原バス停でカラスをパチリ
山頂が4℃くらいの晴れた日の塔原下りはインナーなし防寒テムレスのみでカジカまないとわかり〜
ナップザックの中身を少し減らせます(笑)本格的な凍結時期用にインナー手袋を検討しましょう〜

20190107(月) 
20190107_01.jpg いい天気の月曜日でKGMの皆さんも登ってるだろうと
カラスを綺麗に磨いて出かけるつもりが〜ムカつき気味
で時間つぶし〜13時半過ぎに防寒準備ナシで出発すると
積川神社南の交差点で筒井さんすれ違い年初の挨拶して
内畑ミカン畑でUターンし田治米に戻ってホイール洗浄
体調のせいか寒すぎて工作もできずコタツでネット、、
卵や甲殻類にアレルギーのある孫に混ざり気のないパン
を送ってやろうとパン焼き器で焼いて出来上がる寸前に
洗った羽根を付け忘れてる事にペンチャンが気付いて〜
今日の一句 、、、 出来損ない泣く泣く捨てて焼き直し

20190106(日) 
20190106_01.jpg イイ天気ながらフクラハギが痛過ぎて葛城はお休みし〜
105 フリーハブボディーを分解洗浄しAZのウレアグリス
多めに塗るとラチェット音の小さいフリーに仕上がり〜
チューブラーホイールなのでニップルとスポーク外し〜
手磨きしたスポークを長短に分けてカラーテープで結束
8速スプロケットを灯油に漬けて簡単に磨きボディーに
嵌めクイックリリース差すと〜チェーンキーパー完成
電動ドリル使ったアンチョコのニップル磨きしかないし
両サイドにベアリング使った専用磨き器を作ろうかな〜


20190105(土) 蕎原
20190105_01.jpg 少し前に左へ寄せた後輪の玉押しを右に3mm寄せ直し〜
カラスにノーマルペダルを嵌めて13時過ぎに出発すると
久しぶりに山頂でお会いできた梶川さんをパチリ
ご一緒に下る塔原の凍結箇所で僅かな筋目を走り抜ける
梶川さんの後ろを歩くと 歩いたらかえって滑るでしょ
言われたしりから滑ってコケそうなドロ亀でした(涙)
塔原バス停で梶川さんとお話しましたが〜インナー手袋
に関してはブレスサーモの効き目少なくダイソーの発熱
手袋のほうが暖かいとか〜凍える指先を温める場合には
素材より確保する空間量の違いが大きいんでしょうね〜
前後しますが〜蕎原コースにも稜線にも凍結箇所は無く塔原の下りでいつもの3箇所が僅かに凍結〜
今日から暫く葛城に雪が降ることは無さそうだし僅か1日でビンディングペダルに戻すことに(馬)

20190104(金) 
20190104_01.jpg 三が日も済みイイ天気で今日から登るつもりでしたが〜
雑煮とリンゴで朝食済ませるとペンチャンが歩きに行く
と云うので〜歩きの支度しお茶だけ持って10時前出発〜
拙宅→→摩湯→泉ヶ丘→久保惣→ララポート横の竹藪→
ジャングルジャングルで雑貨を物色→唐国→フタツ池→
ラムー手前→三田→山直下→拙宅へと約12kmのウォーク
最後の800mはペンチャンをポシェットで引っ張って歩き
余計にフクラハギがパンパンになり足の付根外側も張り
お互いお腹も空いてオセチの残りと熱盛りで遅い昼食〜


20190103(木) 
20190103_01.jpg アッという間に三が日もラストになって腹の調子がマシ
になりハムトースト+スープ+珈琲の朝食済ませると〜
たまにしか会わないので慣れた頃に帰る孫にホッペタし
10時前には息子家族をペンチャンが送って行きました〜
箱根駅伝を観てると流石にどの選手も脚が長く引き締り
自転車ヒルクライムしたら早いんだろうなぁと思いつつ
1月2月の凍結時期に下り易いアップハンドルに替える
かどうか迷いながらネットでパーツ物色〜 Zunow再塗装
以前にプラサフ吹いたクロモリがそのままなので〜これ
を再塗装して百井さんバージョン組むのが先か迷い中〜

20190102(水) 
20190102_01.jpg 昨夜は21時までに眠り何度か目覚めアゲクダシ繰り返し
今朝は3時半に目覚め〜6時半に目覚め〜9時半に起き
白湯だけ飲んで午前中を過ごし昼過ぎにキリタンポ鍋の
豆腐と出汁と白湯で胃に軽い刺激を与え〜夕刻にご飯と
キリタンポ鍋を少し食べ〜リンゴとミカンを少し食べ〜
何をするでもなくネットを見たり孫の相手をして過ごし
葛城の天気を見るとイイ天気が続いて雪も溶けてる頃で
明日は息子家族も帰って行くし自転車パーツを整備して
明後日から蕎原をバリバリ登ろうと思うのでした、、、


20190101(火) 蕎原
20190101_01.jpg 元旦の朝は今年の抱負を述べオセチ食べ茨田浜の墓参り
のあと田治米に戻って宮さんに初詣して一段落すると〜
無理やりお昼のオセチと雑煮を詰め込み〜インナー2枚
着てブレスサーモタイツの上に裏起毛ロングパンツ履き
13時に出発〜内畑ミカン畑で胸半開腕まくり裾めくり〜
蕎原・第二関門過ぎた処でズック+スパイクに履き替え
水汲み場〜五本松まで歩き〜稜線は漕いで1km手前の坂
途中から歩き山頂手前300mから漕いでゴール〜南の海を
撮りバリバリ氷踏み塔原中腹まで下ると若いローディー
が斜面にロード立てかけ逡巡、、上りですか下りですか
ここまで登ってきました ここから上まで凍結ですよ(笑) じゃあ止めときます(笑) お先に下り
バス停でビンディングに履き替えサドル位置を戻し帰路に〜 田治米に戻りカラスをタオルで拭い〜
ホイールを洗って家にしまい風呂に浸かるも昼に食べたモノが胸にツカエたまま〜夜半にアゲクダシ
出発前からツカエてたのに着込んで登ったのが敗因でした〜しばらく白湯だけ飲んで痩せましょう

2018/12/01〜2018/12/31

inserted by FC2 system