■ ヒルクライム履歴 ■

2018/03/01〜2018/03/31
------------------------------------------------------------------
20180228(水) 蕎原
20180228_01.jpg 夕方から春の嵐ということで〜早巻きで支度して出ると
土生滝の手前で既に汗ばんだので登りスタイルになり〜
蕎原第2駐車場でトイレを借りて登ると〜暑くもなく〜
寒くもなく登り易くて考え事してると気付けば水汲み場
空のボトルに給水し〜山頂に着くも独りで〜記帳表以外
は写真も撮らず下ると稜線で笑顔の岡崎さんとスレ違い
コンチワ〜 ご苦労さ〜ん ハイっ いいリズムの登り
今日も1本でそそくさと帰って〜お風呂・昼食後3階へ
380mmはもはや丸ノコと言えない怪物〜トリガー引くと
地底から化物が出て来る様な唸り声が、なんて事はなく
分厚く安定した低騒音ながら振動も分厚くて〜普通の台じゃ保ちそうになく根本的に考え直さないと(汗)

20180227(火) 
20180227_01.jpg 朝からイイ天気だし暖かいし明日は雨の予報だったのに
23日に行ったばかりなんですが〜環境リサイクル公園
の枝垂れ梅が〜どれくらい咲いてるか見に行きました〜
東野先生みたいに上手く撮れてませんが(汗)五部咲き
ってわかりますかね〜ペンチャンはソフトテニスなので
帰りは大野方面へ回り道しましたが〜春木町まで帰って
きた処で偶然、梶川さんとスレ違い少しお話できました
往復+αで2時間の独りママチャリ・ポタリング終了〜
大型丸ノコも来るしテーブルソー作り直すとしましょう


20180226(月) 蕎原
20180226_01.jpg 遅くまでネットしてて〜朝起こされたのは10時過ぎ〜
早巻きで支度して11時15分過ぎに出掛けると、、、
河合町過ぎた処で登りスタイルに〜採石場過ぎた辺から
路面が湿ってて蕎原コースも濡れたまま(朝方に雨?)
ボトルを付け忘れたので水汲み場で冷たい水を手で掬い
登ると稜線でグレーづくめのローディーとスレ違い挨拶
したものの山頂で記帳表を見ても何方か思い当たらず〜
T28さんと思ったんですが〜澤田さんだったのかナ?
その後は何方とも会えず田治米に戻り3階からパチリ


20180225(日) 
20180225_01.jpg イイ天気ながら〜ボール盤を設置し直したりして〜〜〜
165mmの丸ノコで105角材を切るには表裏2方向から切り
真ん中の切り残しを手ノコで切る方法がありますが、、
実際にやってみると表裏で段差ができて〜切断した後も
トリマーで平面出しするなどの手間がかかります(汗)
Cuboro用の立方体をたくさん作るには〜何回この作業を
繰り返さねければならないか〜膨大な時間がかかります
と言う事で、直径が倍以上ある380mm丸ノコをヤフオクで
落札しました。1万円以上する刃も付いて8800円!(嬉)


20180224(土) 蕎原
20180224_01.jpg 朝からイイ天気で〜起きたのが遅く11時過ぎに出ると
河合町の手前で大きく手を振る宮本さんとすれ違い挨拶
河合町を過ぎた処で岡崎さんすれ違い停車〜鍋谷峠→
和歌山側→中尾を久しぶりに登られ 〜尻痛いです〜
ハラダさん登って来られないな〜 忙しいんですかね〜
登りスタイルになって走り始めると阪和道高架下超えた
処で真理さんとすれ違い挨拶〜蕎原第2駐車場でトイレ
を借りて登ると犬鳴分岐過ぎでChamng師匠とすれ違い
塔原の凍結でコケタ とか〜 アソコ皆さん転びますね
山頂にSIRさんが居られ山村さん(左)も着かれパチリ

20180224_02.jpg お二人が2本目を終えたのに、私が1本で帰りかけると
エ〜!と山村さん、、、しんどい訳じゃないんですが、、
井口さんが療養中で今日はChamng師匠も転けられたし
気をつけて下さい〜 ハ〜イ 頑張って〜! と失礼し
塔原へ下りると〜イヤラシイ処はそのまま氷が残ってて
ソロソロと歩いて渡り〜寒さを感じないナ〜と下ると〜
畑の処で 真っ赤なMTBを更に赤くしたハラダさん
久しぶりなのでオリジナル手作りカードを持ったポーズ
をパチリ 実際はもっと真っ赤です(画像処理必要)


20180223(金) 
20180223_01.jpg 今日も明日も暖かくてイイお天気との予報ですが、、、
昨日、植林会長から環境リサイクル公園の梅がそろそろ
見頃になるかも〜とお聞きしたので今日はペンチャンと
ママチャリ・ポタリング〜松尾川沿いに蕎麦処いづみや
→光明池へ行く道→泉中央霊園→環境リサイクル公園へ
公園入口の前で吉田マナミさん発見〜挨拶して登られ〜
ペンチャンが到着し公園に入ると〜奇遇にも東野先生が
車で帰られるところ〜わざわざ降りて写真を撮りメール
に添付して下さいました〜こんなイイ写真初めて(嬉)


20180222(木) 蕎原
20180222_01.jpg 8時過ぎに起き〜早巻きで支度して9時過ぎに出ると〜
阪和道高架下で登りスタイルになり〜蕎原第2駐車場で
トイレを借りて登り始め〜東手川橋でChamng師匠が補給
中で少しお話してお先に〜師匠に追い越されない様必至
で登り水汲み場で空ボトルに給水する間もヒヤヒヤで〜
山頂に着くと東野先生が居られ〜師匠に続いて植林会長
も着かれたのでご一緒に会長・師匠・先生をパチリ
会長、先生と3人で塔原へ〜バス停で先生に失礼して〜
会長の後に並走し黄金塚でお別れして田治米へ〜昼食後
風呂から上がって体重を測ると 何と64.7kg(汗)
40日のブランクで5kgオーバー マズイ! あまりにも休み過ぎました! 何事もほどほどに!ですね〜

20180221(水) 
20180221_01.jpg 朝から昼過ぎまで曇りで夕方前から暖かくなりましたが
今日はペンチャンとTVでオリンピックを観たりして〜
ダラダラと一日過ごしました〜それにしても人類の進化
は止まりませんね〜どのスポーツでも数年前と現在では
素人が観ても違いが明らかで〜体操やフィギアスケート
はどんどん難度が上がって〜いったい何処まで行くのか
〜バレエの本場が本気を出したら凄い娘達がゾロゾロ〜
流石にこの分野だけは薬もいらんでしょう、嫌味でなく
国を問わず実力のある凄い人には勝って欲しいですね〜


20180220(火) 蕎原
20180220_01.jpg 朝からイイ天気で暖かく早巻きで支度し9時前に出ると
阪和道高架下で笑顔の柴田勝己さんが手振り挨拶下さり
蕎原手前の坂でまたまた柴田勝己さんとスレ違い挨拶〜
蕎原山荘過ぎで岡崎さんが並走、先に行ってもらい、、
第2駐車場でトイレを借り、水汲み場で空ボトルに給水
山頂1km手前で折り返しの岡崎さんが笑顔でスレ違い
山頂に着くとアマノさんが居られて久しぶりにパチリ
塔原への下りで大原さんとスレ違い挨拶して帰路に〜〜
河合町過ぎで前輪パンクに気づくも空気入れて田治米へ


20180219(月) 
20180219_01.jpg 一日中曇りの予報でしたが〜夜中に目覚めた時喉が痛く
風邪をひきそうな予感がしたので〜葛城はお休みして〜
ネットで先達の木工治具制作動画を見たりオリンピック
の結果を観たりして〜昼過ぎにペンチャンと近くの大将
へ〜メニューには無いので組み合わせ3点セットを食べ
帰り道に建材店で端材を物色してると〜持ち帰ってイイ
との事(無料)で寸法が短いだけの新品角材やコンパネ
を貰って帰り〜ペンチャンが手土産を用意してくれて〜
お礼に渡し〜ペンチャン運転の車に太い角材も積んで〜
3階は木材でイッパイに、、、(汗)

20180218(日) 蕎原
20180218_01.jpg 目覚めると9時前で〜ペンチャンも寝過ごし遅遅の朝食
のあと孫達の本を買いに行ったので〜Zunowを軽く拭き
11時過ぎに出ると〜蕎原の信号で山本(大町)さんと
スレ違い 中尾は雪が残ってたらしく、昨日は風が強く
かなり寒かった
そうで〜 少し汗ばみながら登ると〜
山頂に佐川さんが居られ写真を、、Iphoneが無い!、、
と言う事で佐川さんに記帳表を撮って頂き、少し後から
下り稜線で百井さん、平行道で利藤さんとスレ違い挨拶
佐川さんに追いついてお話しながら射撃場手前でお別れ
して帰路に〜家に戻ると充電中のIphoneが机の上に(涙)
今日、蕎原へ下りたのはビンディングで塔原のイヤラシイ凍結3箇所を歩くのがイヤだったからです〜
Amazonからフロントパネルが着いてたので〜慎重に交換、、してるつもりが、今度は太いコネクターの
横の細いコネクターケーブルが切れて、、、何の回路かわかりませんが パーでんねん 渋々組み立て
充電ケーブルに繋ぐと〜リンゴマークが出て動きました〜タッチには反応せず〜そこの回路なんですね

20180217(土) 
20180217_01.jpg 少し風は強いけどイイ天気なのに〜TVでオリンピック
観てて羽生結弦の強さに感じ入ってると昼も過ぎて、、
交換用バッテリーが届いてるので予備のIphone4sに入れ
てみましたが症状は変わらず〜充電はしてるようで持つ
と暖かいので〜バッテリー交換は無駄じゃなかったけど
フロントパネルの太いコネクターケーブルが取れて(汗)
原因はコイツが取れかけてたからか、、強くひっぱった
つもりはないんですが〜もう一度同じフロントパネルを
Amazonに発注、、、何かスッキリしないんですがね〜〜


20180216(金) 蕎原
20180216_01.jpg 朝起きるとイイ天気で〜昨日のこともあるし今日は登る
気満々で遅めの朝食後、Zunowを綺麗にして10時前に
出かけ〜阪和道の高架下で登坂スタイルになって蕎原へ
あの雪は何処へ行ったの状態で、水汲み場から犬鳴分岐
までのつづら折れで歩いた凍結箇所はたった1つだけ〜
山頂で外付けスパイクを頭に巻いたZunowをパチリ
塔原への下りで佐川さんとスレ違い〜3箇所カチカチ〜
とお聞きしたとおり〜いつもの場所がイヤラシク凍結〜
今日は田治米→山頂2時間、山頂→田治米1時間でした
という事で 明日は普通にビンディングで登れます!

20180215(木) 
20180215_01.jpg 朝起きて葛城山頂の天気予報を確認すると曇りの一日〜
午後から気温が上がるみたいなので様子を見てると、、
雨も降り出して 〜やっぱ登らなくて良かったかな〜 
昨日に続き今日は予備に持ってる古いIphone4sを修理〜
ノートPCに繋ぐとIphoneとして認識されるんですが〜
Iphone自体が起動しないんですね〜バッテリーが怪しい
のでAmazonに交換バッテリーとハンデー顕微鏡を発注
夜KTCホームページを見ると植林会長が2葛されてて
雪が少なくなってるようですが 〜登れたとは〜(羨)


20180214(水) 
20180214_01.jpg 今日はイイ天気ですが昨日の雪が少し溶け表面が固まり
カチンカチンのツルツル状態が予想されるので〜葛城は
お休みし〜遅い朝食の後、自作サイクロン集塵機の囲い
の見栄えをマシなものにしようと工作〜15時過ぎから
預かったIphone6のフロントパネル交換修理をするも〜
交換が済んで組み立てる途中〜フロントカメラの部分が
なかなか組み立てられず〜分解工房の解説を見ながら〜
1時間がかりでようやく組み立て方が判って無事完了〜
ペンタロープビスが馬鹿になってて黒ゴム接着剤投入!


20180213(火) 蕎原
20180213_01.jpg 朝起きると今日も道に雪が薄っすら積ってるのが見えて
どうするかな〜と考えましたが、、、昨日の事もあるし
登ってみてダメなら帰ればイイ〜と割り切って10時過ぎ
にゆっくり出発〜土生滝の片側通行過ぎた処で融雪工事
ここでこの調子なら無理かな〜と思いつつも蕎原へ、、
東手川橋からHC粉河まで雪でギッシリ〜稜線は新雪で〜
1km手前の坂以外は漕いで登り山頂に着くと久しぶり
にかげ山さんが居られてパチリ 2回転んだそうで〜
今日の塔原は経験する限り過去最高の積雪〜新雪を下る
楽しみより恐怖が勝るザラつきで半分歩きました(汗)

20180212(月) 
20180212_01.jpg 朝起きるとペンチャンが〜何と雪やで〜窓の外真っ白〜
う〜んやっぱり雪か、、、昨日に続き今日も葛城は休み
ペンチャンの珈琲とピザトーストで朝食を済ませ3階へ
昨日作ったサイクロン集塵機を囲う3本柱のフェンスを
造り何処へでも置けるようにして、、防塵マスク分解し
無水アルコールで洗浄、ネットでアラレ組み治具の制作
動画を見て勉強、、、窓から葛城を見ると白く烟ってる
様に見えたんですが〜夜KTCサイトを見ると本脇さん
が連日登ってられて〜葛城は登ってみないと判らない〜


20180211(日) 
20180211_01.jpg 今日は葛城山頂・天気予報で凍結が酷そうだったので〜
葛城は休むと決めてゆっくり起き〜ペンチャンの珈琲と
卵トーストで朝食を済ませ〜オリンピックの結果を少し
見て3階へ〜材料を揃えておいたサイクロン集塵機を〜
道路工事中などに使う三角コーンを逆さにした製作例を
ネットで見て真似ました〜見てくれは悪いながら集塵は
バッチリ〜テーブルソーやトリマーを使うとすぐ満杯に
なった掃除機の紙パックには何も溜まらず空気だけ通過
するので、もう熱故障の心配はいりません〜(喜)


20180210(土) 
20180210_01.jpg 朝7時前に起き〜早巻きで支度してペンチャンの運転で
一旦滝の湯へ〜JR東岸和田へ向かい送迎バスの皆さん
と滝の湯へ〜温泉に浸かり〜昼前から新年会が始まり〜
美味しい料理、植林会長からの表彰、歓談、カラオケ〜
あっと言う間の3時間でしたが、日頃はお話できてない
ヒルクライマー同士がワイワイ、ガヤガヤ楽しく過ごし
お互いに新たな発見もされたんじゃないかナと思います
ヘルメット姿で歌う植林会長、4曲歌ったChamng師匠
場数踏んでる山本さん、替え歌上手な真利さん、、、
やっぱり聴かせたPaccyさん、歌ってますね上人さん〜
私が聞けてない人もありましたが、、なんと言っても百井さん50年歌ってないから今日はやめとくが
来年は歌う!
 73歳で七葛した百井さんが来年歌うと宣言、、う〜ん 万障繰り合わせて聴かねば!

20180209(金) 蕎原
20180209_01.jpg 早く起きたものの〜葛城山頂の天気予報では氷点下で〜
昼過ぎに山頂へ着くよう遅めに出発するほうが良さそう
という事でZunowを綺麗にして〜ノーマルペダルに交換
サドルも下げ気味にして〜9時半過ぎにゆっくり出発〜
タイヤ坂まで漕ぎ〜HP粉河まで6割歩き〜途中水汲み場
で家からカラのボトルに給水して氷柱をパチリ
稜線は凍結疎らで9割漕ぎ〜山頂に着くとポカポカ陽気
塔原への下りで立ち往生するFF車を救出中に山本さん
が下りてこられ前後を見つつ一緒に車をUターンさせ〜
礼を言い下りた車は何処へ?その先も凍結してたのに?

20180208(木) 蕎原
20180208_01.jpg 今日は久しぶりに登ろうとZunowを見ると何だか汚く〜
ペダル交換も時間がかかるし〜ママチャリで行く事に〜
塔原・蕎原分岐手前で植林会長とスレ違ってパチリ
途中まで登られたものの凍結が酷く〜勇気ある撤退〜
無理せんと登りや〜 ハーイ
タイヤ坂まで登り〜HP粉河までスパイク嵌めて歩き〜
猪肉を買って〜サドルを下げ山頂まで滑りながら登り〜
両足をブレーキにして塔原へ下り〜途中で梶川さんと、
中間過ぎてパンク修理中に井阪さんとスレ違いお話して
今日も転けることなく無事にバス停到着〜凍ってました

20180207(水) 
20180207_01.jpg Cuboroも送った安心感ですっかり寝過ごし起きると9時
久しぶりにペンチャンの珈琲で朝食を済ませ〜新年会の
送迎バス利用最終確認(昨日送迎場所告知したばかり)
のため参加される皆さんにメールや電話を、、、連絡が
できなかった方にはKTC掲示板で返信のお願いをし〜
一息ついてると〜大雪でヤマト宅急便がギブアップした
ハズの新潟へCuboroがもう届き〜孫たちからFacetime!
姉弟二人ではしゃぎながらCuboroで遊ぶ姿を夫婦で見て
よかったナ〜 それにしてもよう届いたナ〜 この雪で


20180206(火) 
20180206_01.jpg 今日はゆっくり起きて〜食事のあと雑用を済ませ、、、
ネットで確認しながら実際にCuboroで遊んでみました〜
玉の転がる速さはネットの実物より若干早すぎるかも〜
アールを大きくした11番、12番は特に早いと思います〜
トリマーで丸溝を彫った5番、6番、7番、8番は見事で〜
平坦路で転がり続ける様子は我ながら上出来!上出来!
自画自賛はこれくらいにして〜檜特有の日焼けした面を
240番のサンドペーパーで気持ち白くし〜細かな部分も
ペーパーがけして専用板も造り〜梱包して夕刻に発送〜


20180205(月) 
20180205_01.jpg 朝早く起き〜ゆっくり食事して〜Cuboroのテストを、、
Cuboroパーツ個々のテストでは分からなかった問題点は
玉が転がって落ちる微妙な位置によってスピードが落ち
時には止まってしまう事でした。Cuboroの実物を見た事
もなく設計図も公開されていないので、自分が作った物
が本物と同じ玉の動きを生む構造になっているのか定か
ではアリマセン。特に11番と12番はネットの構造写真で
見る限り直行する穴が中間点でアールを描いている様に
見えますが、それでは玉が止まる可能性があるのです。
檜のすべすべした木肌が見えるアールを実現したものの
玉の動きが止まらない様にするため砥の粉をボンドで捏ねて中間点に盛り、アールを大きくしました。
ボアビット木工ドリルはチャックに噛ませる六角軸ですが、コアボックスルータービットは丸軸なので
ボール盤で使えば芯ブレが大きく本来の穴径より0.2〜0.3mm大きくなってしまい、、、何かの弾みで
それ以上に大きくなると〜子供の目を誤魔化せなくなってしまいます。出来たパーツを並べたときに、
違和感を感じ、、、特に11番と12番の穴が大きく見える3個は一から作り直しました(涙)

20180204(日) 
20180204_01.jpg また今日も〜朝食をそそくさと済ませて3階へ〜〜〜
出来たパーツを見比べると〜曲がり穴の出口が大きく
変形しているモノがチラホラ(涙)これは造り直し〜
順調にパーツ造りが進んでいたのに〜トリマーで丸溝
を彫ってると集塵ホースから盛大な空気漏れの音が〜
ホットボンドが浮いてトリマー台から漏斗が半分外れ
た状態に〜太い輪ゴムでクリップしつつホットボンド
やり直し〜1時間以上のロスタイムがありましたが〜
CUBORO Basis 30パーツが漸く完成! テストは明日〜


20180203(土) 
20180203_01.jpg やっと今日からCuboroパーツ造りのスタートです、、
とりあえずボール盤で〜真っ直ぐな穴と溝でできてる
Cuboroのパーツを作ってしまい〜曲がり穴に挑戦、、
先ずボアビット20ミリで両側から半分づつ穴を開け
コアボックスルータービットで中間をドーム状に彫り
境界に出来る盛り上がりをヤスリで均せば曲がり穴も
特別な治具無しで開けられる事を証明、、〜万々歳〜
ボール盤のテーブルとバイスを別角度に傾けるのが肝
穴を大きくし過ぎたり〜9個失敗し16パーツ成功〜


20180202(金) 
20180202_01.jpg 今日もまた、、、 予想以上に長引いてる原因は、、、
先ずトリマー平面出しテンプレートの作り直しだけでも
2回で3時間半(涙)後々の事も考え〜必要以上に精度
を高めたこともあってCuboroパーツの裏表から穴開けは
中点ドンピシャ(嬉)〜昨日今日で立方体は60個に〜
両側から角度をつけて穴を彫り中間をドーム状にする
コアボックスルータービットで曲がり穴を開けられる
事が解ったんですが、、、ボール盤の振動が半端無く
何やらビスが落ちてきて〜ボール盤からかな〜(汗)


20180201(木) 
20180201_01.jpg 久しぶりに朝から雨で〜3階に上がると照明を点けて〜
やっとできた立方体を点検すると細い割れが目立ったり
サイズを測ったハズなのに凹みが見つかったり(汗)〜
それやこれやで使える材料がだんだん少なくなってきて
一旦スクラップに分類したモノを復活させての繰り返し
と、掃除機が、、〜このタイミングでやめてよ故障〜
カバーを取るとヒューズは溶けてない、、、断線無し〜
熱が冷めたら動くんじゃ、、、動き出しましたヨ、、、
機械も道具も生きものと同じ〜暑すぎても寒すぎても〜


2018/01/01〜2018/01/31

inserted by FC2 system